メディアの虜

テレビを見て気になったニュースや情報を毎日書いてます

スポンサードリンク

【林先生が驚く初耳学】滋賀県の琵琶湖と東京の上野恩賜公園にある不忍池には江戸時代から密接な関係がある!

2016年4月3日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて

滋賀県の琵琶湖と東京の不忍池には江戸時代から密接な関係があるという情報を紹介していました

f:id:shigotogirai:20160410195410j:plain

桜の季節になって上野恩賜公園は花見をする人で賑わっています

そんな東京の上野恩賜公園の中にある不忍池(しのばずのいけ)と滋賀県の琵琶湖にはとても密接な関係があります

知っていれば誰かに必ず言いたくなる不忍池と琵琶湖の密接な関係について林先生が詳しく解説をしていました

【琵琶湖と不忍池の密接な関係は江戸時代から始まった】

 

 

琵琶湖のすぐ近くには比叡山(ひえいざん)があり、そこには延暦寺(えんりゃくじ)というお寺があります。比叡山延暦寺といえば有名ですよね

なぜその場所に延暦寺が造られたのかというと都の鬼門を防ぐためです

そして琵琶湖には竹生島という島に弁才天信仰の聖地である宝厳寺(ほうごんじ)と呼ばれるお寺があります

京の都⇒延暦寺⇒宝厳寺と北東に順番に並んでいます。北東の方角から鬼が出入りすると考えられていたので比叡山に鬼門を防ぐ延暦寺を造りました

 

一方で東京上野にあるのは天海が造った寛永寺です。江戸城の鬼門を防ぐために北東の方向に寛永寺を建立したのですね

江戸城と寛永寺の間には不忍池があり弁天堂があります。この弁天堂は先ほどの琵琶湖の竹生島という島にある宝厳寺から神仏の分霊をほかの場所に移してまつる勧請(かんじょう)をしているのです

何から何まで京都のやり方で江戸幕府が造り直したのが上野寛永寺です

つまり延暦寺と寛永寺、琵琶湖と不忍池には密接な関係があると言えるのですね

 

 

【まとめ】

 

 

江戸城の鬼門を防ぐために京の都を参考に琵琶湖周辺を模して造った不忍池という雑学でした

上野の寛永寺の山号は東叡山、これはの比叡山という意味だそうです。これほど密接な関係だと驚きですね

お花見シーズンの時に上野恩賜公園に行く際にはぜひ今回の雑学を紹介してあげましょう