メディアの虜

テレビを見て気になったニュースや情報を毎日書いてます

スポンサードリンク

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【林先生が驚く初耳学】5年後には見れなくなってしまう絶景「クイーンズヘッド」 年の経過と共に美しくなり続ける絶景を解説

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 台湾であと5年しか見ることができない絶景について紹介していました 東京から飛行機で約3時間で行ける台湾。グルメや美容目的など日本人が多く訪れる台湾にあと5年で見ることができなくなってしまう絶景が…

【林先生が驚く初耳学】コーンフレークの袋に光を当てると中身が透ける!?アルミ箔ではない袋は何で出来ているのかを林先生が解説!

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて コーンフレークを梱包している袋は光を当てると中身が透けて見えるという雑学について解説していました 牛乳をかけて美味しく食べるコーンフレーク。そのコーンフレークが梱包されている銀色の袋に光を当てる…

【林先生が驚く初耳学】砂糖ゼロで太らないロースイーツ!砂糖が一切使われずに健康にも良い甘いケーキが今話題に!

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 甘くて美味しいのに砂糖ゼロで太らないケーキがあるという話題を紹介していました 食べても太らない夢のようなスイーツがあるってご存知ですか? 一見すると普通のケーキに見えますがスイーツなのに太らずにデ…

【林先生が驚く初耳学】水中で作業することが出来るショベルカー「水中バックホウ」 作業時間を10倍も早くすることが出来る水中で動く重機を解説!

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 水中で作業することのできるショベルカーについて紹介していました 橋の土台を作ったり防波堤工事など水中での基礎工事、最近では水の中で動くショベルカーが活躍しているという事実をご存知ですか? 潜水士が…

【林先生が驚く初耳学】レモンを器具を使うことなく30秒で劇的に美味しくする裏ワザ!絞りやすさも格段にアップするその方法とは!?

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて なんの器具も使わずにレモンが劇的に美味しくなる裏技について紹介していました 揚げ物料理などに添えられるレモン。さっぱりとした酸味が加わることで脂っこい料理が美味しく食べやすくなりますよね 代謝アッ…

【林先生が驚く初耳学】世界陸上の100m走などのスタート音はピストルから出ていない!?ピストルの音では不公平が生まれてしまう理由とは?

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 陸上競技の世界大会のスタート音はピストルから出ていないという雑学について紹介していました 100m走で大きなピストル音と共に一斉に選手が走り出す・・・そんなスタート音がピストルから出ていないとは…

【林先生が驚く初耳学】世界が認める極上のサービスを提供する星野リゾート 禁煙が採用条件の理由とは?

8月16日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 星野リゾートが採用条件に禁煙が前提の理由について解説していました 世界に認められておもてなしでリピート率は業界トップクラスの星野リゾート 就職希望者が殺到する星野リゾートの採用試験では「喫煙をしな…

【林先生が驚く初耳学】地雷撤去に大活躍するネズミがいる!命を失うことなく地雷撤去のために活躍する「ヒーローラット」とは?

8月23日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 地雷の撤去にネズミが大活躍していて地元では「ヒーローラット」と呼ばれているという情報を紹介していました カンボジアの最新地雷撤去方法にはネズミが使われていて、しかもネズミは命を失うことがないそう…

【林先生が驚く初耳学】水を弾かなくなった傘をドライヤーの温風を当てるだけで復活させる裏ワザ!どうして新品同様に水を弾くように復活するかを解説!

8月16日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 水を弾かなくなった傘を復活させる裏技について解説していました ずっと使っている傘は水を弾かなくなって雨が布に染み込んでしまい、傘の水切れが悪くなってしまいますよね しかしそんな傘を家庭にある家電製…

【林先生が驚く初耳学】10分間にマグロ100皿注文もOK!どんな無茶なオーダーも対応できるくら寿司の遠隔操作システム

8月16日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 全国チェーン店のくら寿司は10分間にマグロ100皿を注文などの無茶な注文なども対応することができる仕組みについて解説していました くら寿司ではマグロ・ウニ・サーモンなど美味しい寿司ネタ77品をす…

【林先生が驚く初耳学】ジェットコースターは1番後ろの席が1番怖い?力学的にジェットコースターの怖さを林先生が解説

8月16日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて ジェットコースターは前よりも後ろの方が怖いという事実について紹介していました スリルを味わいたいなら1番前に座るのが良いというのが通説ですが、実は力学上ではジェットコースターは前よりも後ろの方が…

【林先生が驚く初耳学】新国立競技場のデザイン白紙騒動のように100年以上前に東京駅のデザインでも白紙になるひと悶着があった!

8月16日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 新国立競技場のデザイン変更のように東京駅も外国人のデザインを1度白紙にしていたという事実について解説していました 東京オリンピックで使用する新国立競技場のデザイン変更問題 実は同じようなひと悶着が…

【林先生が驚く初耳学】缶詰が誕生したきっかけになったのは皇帝ナポレオン!?缶詰とナポレオンの関係性について林修先生が解説!

8月16日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 缶詰めが生まれたきっかけが皇帝ナポレオンという事実について解説していました 現在世界には1200種類の缶詰があると言われていますが、その缶詰が生まれたきっかけは皇帝ナポレオンたったという事実 保存…

【ハナタカ優越館】日本一広い砂丘は鳥取砂丘ではない!日本一広い砂丘が有名でない理由とは?

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 鳥取砂丘は日本一広い砂丘ではないという事実について紹介していました 鳥取砂丘は日本一広いというのは勘違いだった!誰かが勝手に言っているだけで実は日本には鳥取砂丘よりも広い…

【ハナタカ優越館】電話のダイヤルについている「#」マークは「シャープ」ではない事実!正しくは「#(イゲタ)」と読む理由とは?

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 電話についている「#」マークはシャープという名前ではないという事実について解説していました 電話ダイヤルの右下に必ず付いている「#」マーク 家の電話だけでなく携帯電話、ス…

【ハナタカ優越館】お坊さんが木魚を叩くのはお坊さん自身が寝ないため!木魚のデザインが魚な理由も解説

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて お坊さんが木魚を叩くのはお坊さんが眠ってしまわないためという事実について解説していました お盆の法要などで言いたくなる事実「お坊さんが木魚をポクポクと叩くのは眠気防止の為…

【ハナタカ優越館】日本人の約3割しか知らないこと 手持ち花火の先端の紙は燃やしてはいけないという事実

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 手持ち花火の先の紙に火をつけてはいけないという事実について紹介していました 先端に紙がついている花火をススキ花火といいます 紙に火をつけて火薬に火がつくのをしばらく待つ、…

【ハナタカ優越館】浮き輪を膨らませようとしたら空気入れがない・・・そんな時に簡単に空気を膨らませる方法とは!?

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 浮き輪など簡単に膨らませる事が出来る裏技について紹介していました 海やプールに持っていくものと言えばマリングッズ。最近ではいろんなタイプのグッズがあり楽しみ方も増えてきま…

【ハナタカ優越館】顔の汗を身体のある部分を押さえると止まるという裏ワザ!舞妓や芸子も利用している方法とは?

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 顔の汗が身体のあそこを押さえると止まるという裏技を紹介していました 顔の汗を止めることが出来るという裏ワザ。具体的にどこを押せばいいのか?どれほどの効果があるのか?気にな…

【ハナタカ優越館】日焼け止めを塗ってすぐに外出はダメ!正しい日焼け止めを塗るタイミングとは?

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 日焼け止めを塗ってすぐに出かけるのはダメな事実について解説していました 多くの人が勘違いしているであろう日焼け止めの塗り方 外に出かける前に日焼け止めを塗る人が大半でしょ…

【ハナタカ優越館】冷たいものを食べた時に起こる頭痛の医学的用語は「アイスクリーム頭痛」と呼ぶ事実 アイスクリーム頭痛の対処法も紹介

8月17日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 冷たいものを食べて怒る頭痛を医学的用語で「アイスクリーム頭痛」という事実について紹介していました 夏のこの時期には冷たいものを食べたくなりますね、かき氷を食べた時など冷た…

【この差って何ですか?】お盆の時期にクラゲが出るというのは勘違い!海水浴の季節には既に海はクラゲだらけ!?

8月17日に放送の「この差って何ですか?」にて お盆の時期になるとクラゲが増えてくる理由について解説していました お盆明けの海といえばクラゲがいるので泳げないというのは有名な話ですが、どうしてお盆の時期にクラゲが増えるのか・・・ふと疑問に思…

「墨」田区の「隅」田川花火大会 同じ「すみだ」なのに「墨」と「隅」で漢字を使い分けている理由とは?

8月17日に放送の「この差って何ですか?」にて 墨田区の隅田川花火大会は「墨田」と「隅田」と区別して使われている理由について解説していました 東京の夜空に華麗に花火を打ち上げる隅田川花火大会。この花火大会が行なわれているのは東京都墨田区です …

【この差って何ですか?】アルミホイルの光沢の有無には質は全く差はない!アルミホイルにピカピカな面とそうでない面がある理由

8月17日に放送の「この差って何ですか?」にて アルミホイルの光沢の有無は表と裏もなくどちらを使っても良いという雑学について解説していました 料理の時に欠かせないキッチンアイテムと言えばアルミホイル おにぎりを包む時やボイルすると気になんかは…

【この差って何ですか?】タコ墨とイカ墨の差 イカ墨が料理に多く使われてタコ墨を使った料理が珍しい理由とは?

8月17日に放送の「この差って何ですか?」にて タコ墨とイカ墨の違いについて・タコ墨パスタがない理由を解説していました 海の中で墨を吐く生き物といえばタコ、そしてイカがいますよね どちらも敵に襲われた時に墨を吐きますが墨の使い方に意外な差があ…

【この差って何ですか?】アイスのカップが丸いものとデコボコのもので分かれているのには理由があった!食べやすいようにと工夫されたカップの形状の差とは?

8月17日に放送の「この差って何ですか?」にて アイスクリームのカップが丸いものとデコボコしたものとカップの形状に差がある理由について解説していました 夏になると食べたくなるアイスクリーム。市販で売られているカップのアイスクリームはカップの…

【林先生が驚く初耳学】食べにくい干物の骨を柔らかくして骨まで食べれるように!骨まで食べることによってカルシウムの摂取量は約40倍に!

8月9日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 骨までやわらかくなって食べられてしまう干物の作り方と理由について解説していました 食欲を誘う香ばしさに凝縮された旨味が魅力の干物。今、密かに干物がブームとなっているそうです しかし干物というのは骨を…

【林先生が驚く初耳学】金魚によって日本の水道水は守られている!?夏の風物詩の金魚が水道の安全を守っている理由

8月9日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 金魚によって水道水は守られているという雑学について紹介していました 金魚というのは元々は中国で生まれたもので、お金が余ると書いて「金余(キンユー)」と呼ばれています 中国で非常に縁起が良いとされている…

【林先生が驚く初耳学】クマノミはオスからメスへと性転換する!?1番大きな個体が群れの唯一のメスになる理由とは?

8月9日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて クマノミの群れの中にはメスが1匹しか存在しない&1番大きな個体がメスへと正転換するという事実について解説していました クマノミはイワシのように普段から群れを作って生活する魚なのですが1つのクマノミ…

【林先生が驚く初耳学】淡水魚と海水魚が共存することができる「好適環境水」とは?海のない土地でも海水魚の養殖が可能になる魔法の水

8月9日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 淡水魚と海水魚が一緒に暮らせる好適環境水について紹介していました 淡水魚と海水魚は一緒の水槽にいることは出来ないというのが今までの常識でしたが、どちらも共存することができる魔法のような水があるそう…