メディアの虜

テレビを見て気になったニュースや情報を毎日書いてます

スポンサードリンク

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【林先生が驚く初耳学】秋に紅葉するかのように咲くアジサイ「ミナヅキ」 赤く変化するその姿はまるで紅葉しているよう!

11月8日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 秋に紅葉するかのように咲くアジサイがあるという雑学を紹介していました 紅葉が美しく楽しめる今の時期にぴったりな雑学「紅葉するように秋に赤く染まるアジサイがある」というのを番組で紹介していました ア…

【この差って何ですか?】サービスエリアの上りと下りの差!サービスエリアの駐車場の白線が斜めになっている理由とは?

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて 高速道路のサービスエリアの上りと下りでどのような差があるのかを解説していました 秋の行楽シーズン。車で遠出をした時に多くの人が利用するのは高速道路のサービスエリアですよね 平成17年に高速道路の…

【この差って何ですか?】マジックミラーと普通の鏡は構造が一緒!?片方だけ見えるのには条件があった!

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて マジックミラーと普通の鏡の構造はまったく一緒という雑学を解説していました 片方からは鏡になって片方からは透けて見える不思議な鏡「マジックミラー」 マジックミラーはそういうもの、と考えていてどうし…

【この差って何ですか?】サンマの塩焼き以外の調理法をミシュランシェフが紹介!脂の少ない生のサンマは内蔵を利用してサンマフライにすると絶品料理に!

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて 11月の「脂の少ない生のサンマ」「脂ののった解凍のサンマ」のそれぞれの特徴を生かした調理法を紹介していました 生のサンマと解凍のサンマだと生のサンマが脂が多いと思われがちですが11月は生のサン…

【この差って何ですか?】11月の生のサンマは脂が少ない・・・そんな生のサンマを脂を逃さずに焼く裏技!「同じサンマと思えない」と絶賛の声!

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて 11月の脂・水分が少ない生のサンマをおいしく脂ののったふっくら塩焼きサンマにする裏技を紹介していました 11月にスーパーで販売されている生のサンマは解凍のサンマよりも脂が少なくなっています medi…

【この差って何ですか?】11月のサンマは生サンマよりも解凍のサンマの方が脂がのっていて美味しい!11月は解凍サンマを食べよう!

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて 11月の今の時期は解凍のサンマの方が生のサンマのより脂がのっていて美味しいという事実について紹介していました 味覚の秋、11月に旬の食材といえば脂がのったサンマ!食べようと思ってスーパーに行く…

【この差って何ですか?】カーペットの奥の取りにくいゴミやホコリもゴム手袋を使えば簡単に取れる!掃除機やコロコロで取れないゴミが取れる理由とは?

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて ゴム手袋を使えばカーペットの奥のゴミが取れる裏技を紹介していました 家で掃除をする時に大変なのがカーペットのホコリやゴミの掃除。犬や猫を飼っているご家庭では特に掃除は大変ですよね 掃除機やコロコ…

【この差って何ですか?】バナナを熟さずに常温で保存するにはラップがあれば十分!ラップを使った裏技で6日経っても買った時とほぼ変わらない状態に!

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて 6日以上経ってもバナナが熟さずにほとんど変わらず美味しく保存できる裏技について紹介していました 美味しくて子供から大人まで愛される栄養満点のバナナ。ですが常温で置いておくと皮が黒くなってしまい…

【この差って何ですか?】カニの身を綺麗にとるのにカニスプーンは必要なし!ハサミで簡単にカニの身をとる裏技!

11月1日に放送の「この差って何ですか?」にて カニスプーンを使わずにハサミだけで簡単&綺麗にカニの身を取り出す裏技を紹介していました これから旬を迎える海の幸といえばそう!カニです! でも家庭やお店でいざカニを食べるとなるとうまく身と殻が分…

【林先生が驚く初耳学】刑事は額に手を当てる敬礼はしない!!刑事と警察官の敬礼の仕方は全然違っていた!

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 警察官と刑事で敬礼の仕方が全然違うという雑学を紹介していました 私たちが普段見ているドラマや映画での警察官。ドラマなどの警察官が普通に行っている行動は実際の警察官はやらないなんてこともあるそうで…

【林先生が驚く初耳学】お風呂で眠気を感じる時は気絶しかけている可能性も・・・眠くなっている時と気絶しかけている時の見分け方を林先生が解説!

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて お風呂でウトウトと眠くなるのは気絶している可能性がある!?という事実について紹介していました 平成25年の東京都の入浴中での死亡者数は1312人もいるそうです。ある調査によると入浴中での死亡原因…

【林先生が驚く初耳学】がごめ昆布に含まれる「フコイダン」が健康・美容に多大な効果!かつては捨てられていたがごめ昆布が大注目!!

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて かつては捨てられていたがごめ昆布がフコイダンという食物繊維によって健康・美容面から大注目されるようになったという話題を取り上げていました かつては捨てられていたものが最近になって見直されるように…

【林先生が驚く初耳学】崎陽軒のシウマイ弁当が美味しい理由の大きな理由は弁当の容器に経木を使っているから!

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 崎陽軒のシウマイ弁当のフタにご飯粒がついているのは美味しいお弁当の証拠という雑学を紹介していました http://www.kiyoken.com/campaign/14shiben_60/index.html 崎陽軒のシウマイ弁当をご存知ですか?ひと…

【林先生が驚く初耳学】ビールの泡が多すぎるという論争が法廷で争われた事がある事実。法廷で「泡もビール」と認められた理由とは?

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 店で出されるビールの泡が多すぎる論争が法廷で既に争われて判決が出ているという雑学について紹介していました 居酒屋で飲む生ビール!仕事終わりなどの時には季節に関係なくおいしく飲めちゃいます。しかし…

【林先生が驚く初耳学】商人たちの見栄の張り合いで次々と塔を建てた結果 世界遺産に!!法律で禁止されても塔を建て続けた世界が認めた見栄の張り合い

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて イタリアには商人が見栄を張りあった結果できた世界遺産があるという雑学を紹介していました http://plaza.rakuten.co.jp/dollparasol/diary/201010140000/ 見栄の張り合いによって出来た世界遺産は変わった建…

【林先生が驚く初耳学】秋ナスは嫁に食わすなの語源は嫁いびり以外にもある!秋ナス以外にも使われる嫁いびりの言葉とは?

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 「秋ナスは嫁に食わすな」という嫁いびりの言葉は秋ナス以外にも嫁いびりの言葉があると林先生が解説していました 「秋ナスは嫁に食わすな」という有名なことわざがありますが、実は秋ナスだけでなく他にも嫁…

【林先生が驚く初耳学】枝豆さえあれば風味がなくなってしまっている外国産松茸を国内産の松茸のような風味出来る裏技

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 枝豆を使えば外国産の松茸を国内産松茸のような風味にできるという雑学を紹介していました 国産松茸は高い!高いものは100gで1万3千円なんてものも・・・ 芳醇な香りを楽しんで食べたいですがなかなか手…

【林先生が驚く初耳学】国産松茸が高級になってしまったのはプロパンガスが理由!しいたけより安かった国産松茸が高級食材になってしまった理由を林先生が解説!

11月1日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 国産松茸が高級になってしまったのはプロパンガスが普及して生活が豊かになったからだと林先生が解説していました 芳醇な香りが楽しめる秋には絶対に食べたくなる松茸。ですが松茸といえば高級品でなかなか手…

【林先生が驚く初耳学】1975年の和食は摂取カロリーが年代別で最も高いのに最強のダイエット食!カロリーが高くても体重は減る理由は腸内環境だった!

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 1975年に食べられていた和食は摂取カロリーが高くても最強のダイエット食だという事実を紹介していました 日本人が食べてきた食事の中で1975年の和食こそが最強のダイエット食だという事実が先日発…

【林先生が驚く初耳学】食虫植物が虫を溶かす液体は人間が飲んでも平気!食虫植物を使って美味しいご飯が作れてしまう!

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 食虫植物の「ウツボカズラ」でおいしくご飯が炊けるという雑学を紹介していました 「食虫植物」をご存知ですか?その名のとおり虫を食べる植物で世界で約500種類もの食虫植物が存在しています その捕食方…

【林先生が驚く初耳学】スキーのリフトを使って稲を天日干し!「天空米」が最高級の品質となる理由を林先生が説明!

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて スキーのリフトに乗せて乾燥させる最高級の米「天空米」について紹介していました 食欲の秋にかかせない食べ物といえば日本人の心であるお米 今回は林先生がお米の中でも最高級の品質を誇る「天空米」につい…

【林先生が驚く初耳学】1kgの重さの基準が揺らいでいる?世界基準のキログラムにズレが出ている理由を林先生が解説

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 「キログラム」の基準が世界的に今 揺らいでいるという雑学を林修先生が解説していました 日常で何気なく使われている重さの単位「kg(キログラム)」が根底から揺らいでいるという話題をご存知ですか? 1k…

【林先生が驚く初耳学】温度計を計るための「基準温度計」は1本あたり約17万円!下町工場で職人しか作れない温度計は大企業も羨む技術だった!

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 温度計を計るための温度計を作る東亜計器製作所の高い技術力を紹介していました 世界に誇る技術を持つ町工場がたくさんあるモノづくりの町「大田区」 そんな大田区にある東亜計器製作所では大企業がうらやむ…

【林先生が驚く初耳学】アラスカのヒグマは鮭の身は捨ててしまう!効率のよく食事するために鮭の身を食べないヒグマに林先生も驚愕!

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて アラスカのヒグマは日本のヒグマのように鮭の身は食べずに残すという雑学を紹介していました 日本のヒグマの場合、美味しそうに鮭を食べますがアメリカのアラスカに生息するヒグマは鮭は食べるけど身はまっ…

【林先生が驚く初耳学】卵焼きにはダシよりも水を入れたほうが美味しくなる!?家庭の料理の間違いだらけの常識に林先生もびっくり!

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて 卵焼きにはダシではなく水を入れたほうが美味しいという雑学について紹介していました 家庭料理やお弁当の定番とも言える卵焼きですがダシよりも水を入れたほうが美味しくなるというのはご存知ですか? 卵焼…

【林先生が驚く初耳学】スーパーでは生マグロではなく冷凍マグロを買うべき!林先生が解説する冷凍技術の進歩とマグロの旨味の関係

10月25日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて スーパーでは生マグロではなく冷凍マグロを買ったほうが良いと紹介していました スーパーでは冷凍マグロと生マグロが販売されていますがマグロを家庭で食べるのであれば冷凍マグロがオススメだそうです それ…

【この差って何ですか?】東京メトロの知られざる雑学!男女のアナウンスを使い分ける意味、企業名がそのまま駅名になったのは駅造りを全額負担したからなど

10月25日に放送の「この差って何ですか?」にて 東京メトロの知られざる雑学について紹介していました 東京の地下鉄「東京メトロ」9つの地下鉄を運行して1日の利用客は約684万人。年間で約25億人以上が利用する日本一の地下鉄 普段利用している人…

【ハナタカ優越館】日本で1番多い画数の漢字とは?人名に使われていたとされている漢字の由来を紹介!

10月25日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 日本で最も画数が多い漢字は1文字で84画もあるという事実について紹介していました 薔薇は32画、鬱は29画、憂鬱は44画と書くだけで大変な画数の多い漢字ですがなんと1文…

【ハナタカ優越館】誕生日が同じなのは珍しい事ではない事実 25人いれば同じ誕生日の人がいる確率は5割以上!

10月25日に放送の「ハナタカ優越館 日本人の3割しか知らないこと」にて 誕生日が一緒の人がいるというのは大して珍しいことではないという事実について取り扱っていました 同じ誕生日の人がいると何だか珍しく意識していしまいますが実は誕生日が一緒と…

【この差って何ですか?】油でベチャベチャにならないナスと豚ひき肉の味噌炒めの作り方!プロの料理人が隠し味に使う家庭にある調味料とは?

10月25日に放送の「この差って何ですか?」にて 一般の主婦とプロの料理人が作るナスと豚ひき肉の味噌炒めにはどれくらい差が出るかの実験をしていました 秋のこの季節に食べたくなる美味しい秋ナス。今回はそんな秋ナスを使ったナスと豚ひき肉の味噌炒…